アクアリウムを始めようかと考えている方、もしくはもうすでにアクアリウムを始めていて、次の水槽の購入を考えている方など、どの水槽にするか決まっていますか?
どんな物にしようか悩んでいませんか?

水槽もだけど濾過器や照明も探せば探すほど
色んな種類があって悩んでしまいます。

それなら「オールインワン水槽」を選んでみてはどうでしょうか?
濾過器や照明が一体となっている水槽のことで、この水槽一つあればすぐにアクアリウムが始められる水槽です。
今回はそんなオールインワン水槽の中で私が3年以上愛用しているおすすめのGEX製品「RAKU TERIOR」について紹介したいと思います。
水槽や濾過器などどれにしようか考えている方、
ぜひ最後まで読んでもらえたら嬉しいです。

備わっている機能
「RAKU TERIOR」には次の機能が備わっています。
・排水機能
・照明機能
濾過・排水システム

右の穴から水を取り込み
フィルターを通って左から水槽内に水が流れる
濾過・・・水槽の端が画像のようになっており、横のスペースで水を濾過している
(フィルターは別売り)

水換え・・・排水レバーの向きを水槽の外側に変えることによって手を汚さずに水を排水する事ができ、水換えが簡単に出来ます
照明(LED)
照明 (フタの裏面にLEDライトがついている)
色・・・白色のみ
明るさ・・・明るさの数値は不明
照明をつけると下の画像のように全体を照らせます

サイズ・容量
奥行き・・・約17.5㎝
高さ ・・・約24㎝
水容量・・・約10L
3年以上使ってみて良かった点・注意する点
良かった点
→照明や濾過システムなどが一体となってる為スッキリしている
・分解して洗う事が出来る
→一体となっているけど、分解が可能なので細かく洗う事が出来る
・水換えが本当に楽
→簡単排水システムでホースなどが無くても手を汚さず手軽に排水ができる
(底に溜まったゴミなどはホースなどを使わないと取れない)
・3年以上使用しているがLEDライトなど1度も壊れていない
→24時間フルに使っている訳では無いが、まだ一度も照明が切れたことが無い
残念・注意点
→濾過システムとLEDライトで別々になっている
・水流の強さを変えられない
→水の量や石などの配置で調節するしかない
・もし照明が壊れた時、蓋ごと変えるしかない
→ライトが蓋と一体になっているため、替えが無い
また工夫することで解決できる点の一例
水の吸い込み口が少し大きい
(小さな生き物やヒレの長い魚は吸い込まれてしまう可能性がある)
↓
「百均の鉢底ネット」で吸い込み口をカバーしている

小さいゴミなどは吸い込まれる
まとめ
「RAKU TERIOR」について機能面や実際に使ってきて感じた点などまとめてみました。
電源コードが2本別々にあって配置関係など少し不便な点はいくつかあります。
しかし、濾過器や照明をそれぞれ別々に用意しても同じ事ではあります。
また残念な点も上記で紹介した様に鉢底ネットを使うなど工夫で改善できることもあります。
そう考えると濾過と照明が一体となっているこの水槽は
・この水槽一つですぐにアクアリウムが始められるor完結できる
などの点からおすすめです。
アクアリウムを始めようかと考えている方、新しい水槽を探している方などぜひ一度試してみてはどうでしょうか?
コメント