PR

読むとキャンプに行きたくなるオススメ漫画3選(2025年版)

記事内に広告やリンクが含まれています。

こんにちは!「黒うさぎ休日」の黒うさぎです。

今回は「キャンプ」をテーマとした漫画の中で、
2025年で特におすすめする漫画を3作紹介したいと思います。

過去に別の記事で紹介したこともある作品もあります。

どの作品もキャンプ経験者は勿論、キャンプ未経験の方も楽しめる作品で
読んでみるとキャンプに興味が湧いて行きたくなるきっかけになるかもしれません。

ぜひ、最後まで読んでいただけたら嬉しいです。


黒うさぎ
黒うさぎ

※この先、簡単なあらすじ・内容紹介等が書かれています。
 知りたくないという方はBackをお願いいたします。

ベイビー車中ハッカーズ

1作目は「ベイビー車中ハッカーズ」です。

クラスに馴染めず、どこか息苦しさを感じている女子高生・夜凪富士。
自宅の庭にある車で”車中泊”をすることが憩いの時間だったが、
免許を持つ同じ学校の一ノ瀬朝日と出会ったことでやりたかった”自宅の外”での車中泊に挑戦することに

タイトルでもあるように「車中泊」をテーマとした作品です。

・テントなどが無くても楽しくキャンプができる
・小さな車の中で自分だけの快適な場所を作る工夫や楽しさ
女性だけで安心して車中泊を楽しむために必要なこと

など車中泊に関してたくさんの魅力を感じることができる作品です。

ふたりソロキャンプ

2作目は「ふたりソロキャンプ」です。

あらすじ
樹乃倉厳は趣味がキャンプである社会人。
趣味がキャンプではあるが誰かと一緒にする事はなく、独りでキャンプを楽しむ生粋のソロキャンパーである。
そんな独りの生き方を愛している厳であったが、ある日キャンプ場で出会った初心者女子キャンパーの草野雫と出会い、ひょんなことから「ふたりでソロキャンプ」をすることに・・・

2025年にアニメ放送されたキャンプ漫画です。

・専門的なキャンプ用語や道具の種類や使い方、選び方など分かりやすく描かれている
・魅力的なキャンプ飯も沢山描かれており一部レシピなども載っている
・魅力的なキャラクターが沢山あり、様々なキャンプスタイルが描かれている

キャンプについて知識のない方でも楽しめることができ、
道具の選び方などについても描かれているため、キャンプを始める方にもおすすめです。

ゆるキャン△

3作目は「ゆるキャン△」です。

新生活をきっかけに自転車に乗って富士山を見にきたキャンプ未経験の高校生・なでしこ。
富士山を見に行った先で困っていると原付でソロキャンプをしにきている高校生のリンと出会う。
リンに助けられ二人でカップラーメンを食べながら見た景色になでしこは…

アニメ放送に加え、映画化・実写化もされた人気作です。

・みんなでキャンプや、ソロキャンプと様々なキャンプが楽しく描かれている
キャンプ場だけでなく、寄り道しながら向かう道のりの楽しみ方も描かれており、
 キャンプだけでなく「旅」として楽しめる
・実際の場所をモデルとしており、行ったことない場所でも行った気になれる

キャンプだけでない、行きも帰りの楽しさも描かれており、
一人でもみんなでもキャンプをしたくなる作品です。

まとめ

今回3作だけではありますが、私のおすすめするキャンプ漫画について紹介させていただきました。

3作ともキャンプをテーマとした作品ですが、それぞれ様々なキャンプスタイルが描かれており、
色んな魅力を感じる作品です。

キャンプでの楽しみはもちろん、準備から向かうまでなど様々な面での楽しさや魅力が伝わってきます。

専門用語や道具の説明も描かれており、キャンプ未経験の方でも楽しめる作品ばかりです。

また3作とも共通してキャンプの楽しさだけでなく、
失敗談や注意しなくていけない事やマナーなどについてもしっかり描かれており、
キャンプをする上で大切な事も学ぶことができます。


キャンプに行けない人でも行った気になれるかもしれません。

ぜひ、一度読んでみてはどうでしょうか?

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました