こんにちは!「黒うさぎ休日」の黒うさぎです。

「新しい趣味を見つけたいけど、今から始めても遅いのでは?」
そう思っている方にこそおすすめしたい、大人になってからでも気軽に始められる趣味をご紹介します。
忙しい日々の中でも、自分のペースで無理なく楽しめる趣味を10個厳選しました。
「趣味が欲しいけど何をしたらいいか分からない…」という方は、ぜひ参考にして見てください。
「読書」 スキマ時間で”知識と癒し”の趣味

本を読むことは、手軽に非日常の世界へ旅立てる方法です。
1日10分読み進めることで達成感があり、生活にリズムと楽しみが生まれます。
おすすめポイント
・小説やエッセイで気分転換に
・ビジネス書や実用書で学びにもなる
・電子書籍やオーディオブックで場所や時間を選ばない
📚初心者におすすめ
・Kindle unlimitedで読み放題を試してみる
・話題のベストセラーや短編集からスタート
「アクアリウム」 水槽を眺めるだけで癒される趣味

アクアリウムは、まるで生きたインテリア。
魚が泳ぐ水槽をぼーっと眺めているだけでも、気持ちが落ち着きます。
初心者には、メダカやベタ、水草だけの水槽から始められるのがおすすめ。
最近は“手を汚さずに簡単に水換えが出来る水槽”もあり、手間も抑えられます。
おすすめポイント
・見ているだけでリラックス効果が高い
・小型水槽なら省スペースでもOK
・水草の成長や魚の様子を観察するのが楽しい
🐟初心者におすすめ
・GEX「RAKU TERIOR」などの初心者向けのオールインワン水槽を使う
・ヒーター不要な魚(メダカやアカヒレ)で季節問わず楽しめる
「料理・お菓子作り」 作って食べる幸せを楽しむ趣味

料理やお菓子作りは、日常生活にも役立つ実用的な趣味。
最初は簡単なパスタやクッキーから始めて、少しずつレパートリーを増やしていくのがおすすめです。
おすすめポイント
・自炊が楽しくなる=節約&健康にも◎
・季節の食材を使って楽しめる
・おもてなしやプレゼントにも活かせる
🍳初心者におすすめ
・YouTubeの「初心者向けレシピ動画」
・レンジ調理や炊飯器スイーツから始める
「ハンドメイド」 世界に一つだけを作る創作趣味

ハンドメイドは、完成した時の達成感が大きな魅力。
アクセサリー、刺繍、レザークラフトなど、手を動かして形にしていく楽しさは格別です。
おすすめポイント
・材料は100均やネットで簡単に揃う
・手作り品は贈り物のや販売にも活用可能
・SNSに投稿して共通の趣味仲間ができることも
🎀初心者におすすめ
・レジンアクセサリーや刺繍キットからスタート
・minneやメルカリで販売も可能(副業化も◎)
「家庭菜園・ベランダ菜園」 育てる喜びと”食べる楽しさ”を味わう趣味

ベランダやキッチンでも、ちょっとしたプランターがあれば野菜やハーブが育てられます。
水やりや成長を見守る時間が、日々のリフレッシュに。
おすすめポイント
・土いじりが癒し効果を生む
・食費の節約にもつながる
・子どもと一緒に楽しめる趣味にも
🌱初心者におすすめ
・ミニトマト、バジル、リーフレタスなど手間が少ない野菜
・100均のプランターや培養土でOK
「写真・スマホカメラ」 日常を切り取るアートな趣味

特別なカメラがなくても、スマホ1台で始められるのが魅力。
街中の風景や料理、ペットなど、自分だけの”お気に入りの瞬間”を記録できます。
おすすめポイント
・写真を撮ることで「日常が楽しくなる」
・Instagramなどで発信も楽しめる
・枠にとらわれない自己表現ができる
📸初心者におすすめ
・「Googleフォト」で自動整理や編集も簡単
・テーマを決めて撮る(空、花、雑貨など)
「語学学習」 スキルアップにもなる”趣味✖️自己投資”

「英語を話せたら…」「韓国語が分かったらK-popがもっと楽しめるのに!」
そんな想いがあるなら始めどきです。
アプリやYouTube、ポッドキャストで気軽に始められます。
おすすめポイント
・旅行や推し活がもっと楽しくなる
・脳トレ・記憶力アップにも効果あり
・継続することで達成感を得られる
🗣️初心者におすすめ
・アプリ(Duolingo、スタディサプリENGLISHなど)
・ドラマやアニメを”字幕付き”で観る学習法も人気
「スマートガジェットいじり」 便利で楽しい”使える”趣味

スマートウォッチ、ワイヤレスイヤホン、超音波洗浄器など、ガジェットを試すのが好きな人にぴったりの趣味
使い方を調べたり、人に紹介することで知識も増えていきます。
おすすめポイント
・日常生活がより快適になる
・最新ガジェットに触れるワクワク感
・レビュー記事やブログに活かせる
🧑💻初心者におすすめ
・「QOL向上系ガジェット」から始める(例:電動歯ブラシ、家庭用プロジェクター)
・Amazonや楽天レビューも参考にしながら選ぶ
「ウォーキング」 身体も心も整う最も手軽な運動趣味

運動不足を解消したけどハードな運動はちょっと…という方にぴったり。
ウォーキングは特別な準備が不要で、気軽に始められます。
おすすめポイント
・ストレス解消&体力アップ
・街や自然の中を歩くことで季節の変化を楽しめる
・ポッドキャストや音楽を聴きながら気分転換
🚶初心者におすすめ
・スマホの歩数計アプリで日々の記録をとる
・「朝15分の散歩」だけでもOK!
「コーヒー・お茶の淹れ方」 日常を”ちょっと贅沢に”する趣味

毎日飲んでいるコーヒーやお茶を、こだわって淹れるだけで一気に豊かな時間になります。
器具にこだわったり、豆や茶葉を選んだりするのも楽しみの一つ。
おすすめポイント
・リラックスタイムができる
・好みの味を追求する楽しさ
・おうち時間がより特別になる
☕️初心者におすすめ
・ペーパードリップから始める
・紅茶好きならティーポット&リーフティーを試してみる
まとめ ”ちょっとやってみる”が趣味への第一歩
いきなり「これを極めよう!」と思う必要はありません。
「面白そう」「ちょっと試してみたい」くらいの気持ちで、
踏み出してみるのが趣味を見つけるコツです。
大人になった今だからこそ、自分のペースで、
自分の楽しみを大切にする時間を持ってみませんか?
コメント